loading

Blog

2025.11.07

最近の照明は明るすぎる

最近、日暮れが早くなりました。 17時半過ぎると一気に暗くなり、18時には周りが見えなくなります。 …
スタディスペース
2025.11.06

便利なスタディスペース

昔は子供部屋に勉強机があって、子供はそこで勉強するというのが一般的でした。 もちろん今でもご要望され…
浮造り
2025.10.27

浮造りで木の質感を楽しむ

浮造り仕上げってご存じですか? 浮造りとは木目の柔らかい部分を磨いてへこませる事により、堅い部分の木…
大開口の窓
2025.10.22

冬暖かいことはいいこと

10月も後半を過ぎると肌寒くなり、冬が近づいてきているなと感じます。 北海道ではすでに雪が降り始めて…
ビルトインガレージ
2025.10.21

車にも屋根を

駐車場に屋根を設けるとするとカーポートが一般的によく聞かれますが、建物と一体に大工さんによる木造で屋…
無垢材
2025.10.16

手触り足触りが違う

フローリングや階段など、足で触れる場所は、 基本的に無垢の木材を使っています。 一般的な住まいのモデ…
空き家
2025.10.14

空き家問題の深刻化

2000年代に入ってから問題視されるようになってきた空き家問題。 皆さんのご実家はいかがでしょうか?…
木材
2025.10.10

国産の無垢材にも違いがある

一口に国産の無垢材と言っても、実は違いがあります。 当然、木の種類も複数あり、 構造材でよく採用され…
自然
2025.10.09

足るを知ること

足るを知る 古代中国の書物「老子」の言葉で 実際には 「足るを知る者は富み、強めて行う者は志有り」 …
pagetop