loading

BLOG

家づくりのこと

障子、格子戸の魅力

窓にはカーテン??

お住まいの窓の目隠しと言えばカーテンと考えがちですが、実は様々な方法があります。
昔ながらの障子、格子、ブラインドなど。
それぞれにメリット、デメリットがあり、また設置の方法次第で住まい心地も大きく異なります。

 

●カーテン

最も多く用いらており、価格も安価なものから高価なものまであり、デザインのバリエーションも豊富です。
素材も布製やポリエステルなどたくさんのものから選ぶことができます。

カーテンのメリット

・カラーやデザインのバリエーションが豊富
・自然素材の布からポリエステルなど素材のバリエーションが豊富
・価格帯もコストに合わせて選べる
・洗濯や模様替えが容易にできる

カーテンのデメリット

・常に窓の脇にあるため、窓が小さく感じる
・窓から飛び出ているので、部屋が狭く感じる
・閉めた状態で、通風ができない

 

●ブラインド

木製やアルミ製のものなどのバリエーションがあり、閉めた状態で光の入り方を調整することができるのが特徴です。

ブラインドのメリット

・カラーバリエーションが豊富
・閉めた状態で通風ができる
・光の入り方を自由に調整できる

ブラインドのデメリット

・埃がたまりやすいので、掃除に手間がかかる
・木製のものは比較的コスト高

 

●格子戸

木製の格子戸。遮光性はよくないですが、デザイン性が高く非常に人気があります。

 

格子戸のメリット

・デザイン性が高い
・プランニング次第では開放時に全開放することが可能
・防犯性能向上にもつながる

格子のデメリット

・受注生産になるのでコスト高
・日中は良いが、夜になると室内が見えてしまう

 

●障子

昔から日本人に親しまれている障子です。
組子のデザインや開放方法の工夫で、現代の暮らしでも十分に活用できます。

障子のメリット

・障子特有のやわらかい採光が魅力です
・組子のデザインや使用する和紙の種類により様々なバリエーションが作れます
・紙の貼り換えが容易にできる

障子のデメリット

・遮光性が低い
・全開放できない場合、窓の半分は障子が残ってしまう

 

以上です。その他にもプリーツスクリーンロールスクリーンなどもありますが、またの機会にご紹介させて頂きます。

これからお住まいづくりをお考えの方は是非、ご一考ください。

--------------------

設計 幸 康史

YUKi-NOiEの設計を担当しています。お客様のご希望はもちろん、建物の建つ敷地の特性を活かした住まいづくりを心がけております。

趣味はマラソン、自己ベストは2時間51分57秒です。

--------------------

YUKi-NOiE 施工事例はこちら

YUKi-NOiE イベント情報はこちら

YUKi-NOiE モデルハウス見学はこちら

YUKi-NOiE インスタグラムはこちら

YUKi-NOiE YouTubeチャンネルはこちら

YUKiのリノベ インスタグラムはこちら

pagetop