昔は子供部屋に勉強机があって、子供はそこで勉強するというのが一般的でした。

もちろん今でもご要望される方もおります。
ただ子供が1人なら1部屋ですが、3人、4人となったときに人数分部屋を作るのは、
建築面積の増加=建築費増になり、
また子供が巣立った後に使わなくなった部屋が3~4つもあるとお掃除も大変になってきます。
さらに自室勉強だと親の目が届きにくいという点が気になる方もいらっしゃいます。
そんな方にオススメなのがスタディスペース。

スタディスペースは通路部分に設けていますが、設置する場所は
LDKのそばだったり、
寝室のそばだったり、
2Fの階段横だったり、
と普段みんなが通る場所に設ける計画をよくしています。

部屋でこもって勉強というよりは、
人のいる場所で親兄弟に教えてもらいながら、勉強することが増えているようです。
LDKのそばにあることで、親自身も目が届きやすく、一緒にチェックもしやすくなります。
または在宅ワークも増えているようで、そのような場所としても使えますし、
洗濯の動線上にあるとアイロンなどを使うにも使い勝手が良いです。
子どもも使えるし、もちろん親も使える場所。
子供の年齢や自分の趣味など、時期によって使い方が変わっていくんだと思います。
リビングでくつろぐ
ダイニングで食事
だけでなく、それ以外の機能を持ち合わせることで様々な居場所になっていきます。

たとえば、レコードプレーヤーを置いておしゃれに飾る、みたいなこともできます。
こんな使い勝手の幅があるスペースが家の中に一つあると、より家が好きになれるのではないかなと思います。
-----------------------------
経営企画 阿部 誠史
YUKi-NOiEの経営企画、経理を担当しています。お客様に寄り添い、つながりを大切にしたお付き合いを心がけております。
趣味はマラソン、自己ベストは2時間41分54秒です。ロードバイク、トライアスロンに向けて挑戦中。
-----------------------------
YUKi-NOiE 施工事例はこちら
イベント情報はこちら
モデルハウス見学はこちら
インスタグラムはこちら
YouTubeチャンネルはこちら
YUKiのリノベ インスタグラムはこちら




