loading

BLOG

家づくりのこと

知らない間にマルチタスクで疲れている

気付かない、テクノロジー依存症の弊害


仕事をする上でマルチタスクが出来ると効率的で良いとされていますが、実際やるのは難しく、疲れ易くなる方も多いのではないでしょうか。
実際に人間の処理能力は120fps程度であり、話を聞くだけで60fpsほど使うので、同時に色んなことをすると脳がすぐパンクして、疲れてしまいます。

しかしながら、現代の私たちはスマホの普及によるテクノロジー依存症となっているため、誰かの話を聞いていてもSNSが気になってしまうということが起きています。
これも「人の話を聞く」と「SNSが気になる」というマルチタスクをやっている事になります。
つまり仕事以外でも勝手にマルチタスクをやってしまい、疲れてしまうというのが日常的になってしまっているという事です。

この対策の一つとしてデジタルデトックスがあります。

これはネットを意識的に使用しない時間を作ったり、スマホの電源を切るなどして、スマホと距離を置く方法です。
特に就寝前にデトックスすることは睡眠障害の改善に適しています。
推奨は就寝の2時間前と言われています。
理由としては、スマホから発するブルーライトの影響により、脳が昼間だと勘違いしてしまっているので、2時間程度の時間を空ければ脳が夜モードに切り替わるからです。
いきなり実践するのは難しいので、まずは就寝30分前から試すと始めやすいです。

デジタルデトックスでさらに効果的にする場合は、スマホを持たずに木々のある公園や山の中を歩くことをお勧めします。
初めはスマホがないと心許ない気もしますが、木々や山などの自然に触れることでスマホへの依存が薄れていき、マルチタスクの解消に繋がります。

建材杉

散歩などの場所や時間を確保するのが難しい場合は、木の香りなどアロマを使っての瞑想は非常に効果的です。
気になった方は是非お試し下さい。
また自然素材の家では「木の香り」がするので、自然に触れるのと類似の効果があります。

健康について主軸にすることは家づくりにおける一つの大切な考え方ですので、是非参考にしてみてください。

-----------------------------

経営企画 阿部 誠史

YUKi-NOiEの経営企画、経理を担当しています。お客様に寄り添い、つながりを大切にしたお付き合いを心がけております。
趣味はマラソン、自己ベストは2時間41分54秒です。ロードバイク、トライアスロンに向けて挑戦中。

-----------------------------

YUKi-NOiE 施工事例はこちら

      イベント情報はこちら

      モデルハウス見学はこちら

      インスタグラムはこちら

      YouTubeチャンネルはこちら

YUKiのリノベ インスタグラムはこちら ← ※リノベーションに特化したアカウント作成しました。

pagetop